セラミック治療について
セラミック治療は審美歯科治療の中でもっともポピュラーな治療方法です。
セラミック治療には、オールセラミック、メタルボンド(PFM)、ラミネートベニア法、ハイブリットセラミック法など様々な方法があります。
セラミック治療は、施術後の色の変化が無いので、きれいな歯が長持ちします。さらに生体親和性が高い材料のため、金属アレルギーの心配もなく安心です。
船橋審美歯科センター併設かじやま歯科クリニックでは、
診察室に、精度の高い審美歯科治療を可能にするための歯科用マイクロスコープを設置して、個室の診察室でカウンセリングから審美歯科治療の施術まで、安心して治療をうけることができます。
セラミック治療は被せ物の変色が、気になる方や銀歯を白くしたい方におすすめの審美歯科治療です。
セラミック治療法の種類
セラミック治療は治療の範囲により、クラウンタイプ(被せ物)とインレータイプに分けられます。
セラミック治療 クラウンタイプ(被せ物タイプ)
オールセラミック
オールセラミッククラウンは、金属を使わないセラミック治療です。そのため、天然の歯のような自然な色調にすることができます。オールセラミッククラウンは、主に前歯の審美歯科治療に最適です。
また、内側をジルコニア(人工ダイアモンド)でつくるジルコニアセラミックは、十分な強度があり、奥歯やブリッジ治療にも適応します。
メタルボンド(PFM)
内側を金属で補強した、セラミック治療です。セラミックの自然な色調再現性と金属の強度を併せ持っています。そのため、前歯から噛み合わせの力がかかる奥歯や大きなブリッジ治療など幅広い適応範囲をもった審美歯科治療方法です。
ラミネートベニア
ラミネートベニア法は歯の表面をわずか約0.5ミリほど削り、その部分にセラミックで患者さまごとに作られた薄いシェル状のきれいな歯を貼りつける最新の治療方法です。
他のセラミック治療とはことなり、部分的な被物治療のためほとんど歯を削らないで治療がおこなえることと、施術後の仕上がりの良さから、当院では特に人気の審美歯科治療のひとつです。
詳しくはラミネートベニアで紹介。
ハイブリットセラミック
ハイブリットセラミッククラウンは、セラミックにレジン(合成樹脂)を掛け合わせた新しい材料による治療方法です。セラミックの色調再現性とレジンのコストパフォーマンスを併せ持っています。
セラミック治療 インレータイプ(詰め物タイプ)
セラミックインレー
セラミックインレーは、奥歯の詰め物を歯と同じ色調で回復することができる審美歯科治療方法です。セラミックインレーは、十分な強度があるため摩耗しにくく、長期間きれいな白い歯をキープすることができます。
ハイブリットセラミックインレー
ハイブリットセラミッククラウンは、セラミックにレジン(合成樹脂)を掛け合わせた新しい材料による治療方法です。セラミックの色調再現性とレジンのコストパフォーマンスを併せ持っています。
ダイレクトボンディング法
ダイレクトボンディング法は、ほかのセラミック治療とは異なり1回の治療で自然な歯と同じ色に回復できる新しい審美歯科治療です。前歯から奥歯まで治療の適応範囲も広く、コストパフォーマンスも優れています。また型をとって治療する方法に比べて歯を削る量も少くすることができます。
当院では、歯科用マイクロスコープを使用して拡大視野で精密に施術することで、より自然なセラミック治療が1回の治療で完了できるため、特に人気のある審美歯科治療方法です。
セラミック治療法の治療手順
まず、患者さまの気になるところ、改善してほしいところなど、詳細にお話しをうかがいます。次に審美歯科分析のためのお口の中の写真や歯型などの資料を採取します。資料のなかには、笑った口元の状態(スマイルライン)や歯の見え方など詳しく調べていきます。
次に作成した資料をもとに、現在の問題点、修正点をご説明し、セラミック治療の完成予想模型にて歯の形を患者さまを見ながらご相談いたします
カウンセリングにて、患者さまと相談したプランで、セラミック治療をすすめていきます。治療は歯科用マイクロスコープを使用して精密に施術いたします。
型どりをした後、約7日から10日で完成です。完成までは、仮の歯を装着いたします。
完成したセラミックは歯と接着する特殊な接着剤でつけて完成です。きれいになった白い歯を実感いただけるでしょう!

セラミック治療法の治療例
歯の色調や形やを変えて、きれいな歯にしたい!
オールセラミッククラウンの治療例
前歯を4本オールセラミックによって治療いたしました。オールセラミックの特徴である、透明感のある自然な色調に、大変ご満足をいただいております。
前歯の変色をセラミックで治療したい
メタルボンドクラウンの治療例
歯の色の変色をセラミック治療で回復しました。
銀歯を白くきれいな歯にしたい!
セラミックインレーの治療例
奥歯の銀歯が詰め際から虫歯になってしまったケースです。虫歯治療するとともに、審美的なセラミックインレー治療をおこないました。特殊な接着剤で歯と一体化するために、詰め際から虫歯の菌が侵入することを防ぎ、長期間天然の歯のような美しさを保ちます。
セラミック治療に関する質問集
Q.差し歯を白くしたいです。
セラミック治療を希望する歯に金属の土台(芯棒)がある場合、まず金属の土台をグラスファイバー製の白い土台(ファイバーコア)に交換する必要があります。内側から白くすることで、天然の歯と同じような自然な白い歯に回復することが可能になります。
Q.どのセラミック治療法がいいのか悩んでます。
当院では、審美歯科治療を希望する患者さまには、治療前に詳細な資料採得をさせていただき、お口の中の状態や歯の形、歯ぐきのライン、スマイルライン、歯並びなどを科学的に分析をおこないます。
そして、カウンセリングにて現在の状態、問題点をご説明し、患者さまの希望あったプランで治療をおこなっていきます。
Q.歯の神経をとっていて変色した歯でも白くできますか?
ご安心ください。セラミッククラウンは、変色の強いケースでも審美的なきれいな白い歯に仕上げることが可能です。変色の度合いによっては、まず被せる歯のホワイトニングをおこない、それからセラミッククラウンを装着する方法もあります。詳しくは当院のスタッフにお問い合わせください。