船橋市 審美歯科 船橋 審美歯科センター

船橋 審美歯科

ホワイトニング

削らずに白いきれいな歯になりたい

ホワイトニングとは、漂白用の薬をもちいて削らずに歯を白くする方法です。
この方法には、大きく分けて2種類の方法があり、歯科医院で漂白する、オフィスホワイトニングと専用トレーを使って自宅で漂白する、ホームホワイトニングがあります。

歯が黄色くなる原因は?

なんで歯は黄色くなるの?

ずっと白い綺麗な歯でいたいですね。

歯が変色するにはさまざまな原因が考えられます。良く言われるのが、加齢(年を取ること)、コーヒーやコーラ、お茶などの飲み物やタバコなどによる着色が原因と言われています。そして、外傷や古い銀歯などの修復物によっても変色します。

しかし変色してしまった歯でも、ホワイトニングをすることで、白い綺麗な歯に生まれ変わることができます。

口元からのぞく歯がまっ黄色・・・なんてせっかくの笑顔が台無しですよね。

★ホワイトニングについてもっと知りたい〜ホワイトニングの基礎知識〜

ホワイトニングについてもっと知りたい!
ホワイトニングの基礎知識を解説

家でもできるホワイトニング「ホームホワイトニング」

気軽に歯のホワイトニングがしたい・・・自宅でできるホームホワイトニングのご紹介。ホームホワイトニング剤の主成分は過酸化尿素で弱酸性のジェル状に調整されています。型をとって製作した。専用のマウスピースにジェル状のホームホワイトニング剤を滴下して、お口の中に装着します。

歯医者さんでするホワイトニング「オフィスホワイトニング」

歯医者さんといっしょにちゃんと治療したい。デンタルホワイトニングの紹介。ホワイトニング剤の主な主成分は過酸化水素水がつかわれています。この薬剤が光、熱、pH、金属などに反応をおこしてフリーラジカルが発生します。このフリーラジカルが歯の内部に浸透して変色の原因である有機物を分解してホワイトニング効果を発揮します。

ホワイトニングのメリット

よく言われるホワイトニングのメリットには、次のようなメリットがあります。

  • 自宅でもできる
  • 歯を削らないでできる
  • 色や明るさの調整ができる
  • コストがあまりかからない(高いものもあります)
  • 短期間に何回でもできる
  • 長期間器具を装着しなくてよい

などのメリットが挙げられます。

この中でも、『自宅でもホワイトニングができる』というのが最大のメリットではないでしょうか?仕事で忙しくて歯科医院に通う暇が無い人や近くに歯科医院が無くて通院に手間がかかる人でも、気軽に歯を白くできるのは良いでしょう。

またホワイトニングにもデメリットはあります。デメリットについても知っておきましょう。

ホワイトニングのデメリット

ホワイトニングのデメリットといえば・・・

  • 一回で終わらない。何度も施術をする。
  • 一度で終わらないからランニングコスト(費用)がかかる
  • 特定の期間(妊娠時)には、施術できない
  • 人工の歯には効果が出にくい
  • 薬の効果が個人差がある

といった所でしょうか?

短期間に何度でもできるというのは、メリットでもありデメリットでもあるわけです。またそれに伴う費用も出てきます。歯科医院で行うデンタルホワイ トニングは、一度かなり歯が白くなりますが、効果は、3〜6ヶ月も持ちません。生活環境によってはもっと早く白色が変色してしまうケースもあります。結 局、何回も歯科医院に通うハメになってしまいます。

ホワイトニングをするなら長い目で気長にやっていくのが一番効果が継続します。飽きっぽい人にはちょっと向いてないかもしれませんね。

 

ホワイトニングの安全性

歯に薬を塗るなんて危険だわ!

なんて言う人もいるかもしれません。しかし、歯を削ることなく白い歯を手に入れることのできるホワイトニングの安全性は、既に実証済みです。

アメリカで生まれたホワイトニングですが、そもそもアメリカの検査機関は、日本の比ではないぐらい厳しい検査をしています。まぁ、その一方で BSE(狂牛病)などのずさんな管理もありますが、アメリカの特に医療関連の研究機関は、世界トップレベルの水準の研究・検査をしています。管理する場所 でレベルが全然違うのは、個人主義のアメリカらしいといえばらしいですが・・・

さて話を戻しますが、ホワイトニングの薬の中の成分比率は、過酸化水素が約35%、過酸化尿素が約15%、残りは増粘剤などです。これらの成分は、 世界一厳しいと言われる米国食品医薬品局(FDA)の検査で安全性が確認されています。多数の論文も出されており、米国歯科医師会(ADA)も安全性を認 めています。

歯科医師のアドバイスに従って正しく使用していれば、特に危険性もなく極めて安全であると言えるでしょう。

ホワイトニングの料金

船橋審美歯科センター かじやま歯科クリニックでは患者さまのご要望にあわせて、さまざまな料金プランをご用意いております。お気軽にご相談ください。

 

  • ホームクリーニング  ¥15,000(上下顎で¥30,000)
  • オフィスクリーニング 1歯¥5,000

 

美しく白い歯を手に入れるには、適切な指導と適度な薬と飽きずに続ける根気が何よりも大事です。お金をかければよいという訳ではありません。

ホワイトニングは、1回で済む施術ではないので、白い歯を維持するために、ランニングコスト(費用)が発生してしまいます。ランニングコストが出ることを踏まえて、ホワイトニングをするかしないかじっくりと検討しましょう。

ホワイトニング中に気をつけること

避けるべき食事

コーヒーや紅茶、赤ワインにカレーなど、特に色の濃いものは避けましょう。野菜ジュースなど赤いものも避けたほうが良いでしょう。逆に牛乳やヨーグルトなど色の白いものは摂取したほうが良いです。歯を白くするのに役立ちます。

ホワイトニング施術後の歯磨きはフッ素入りのものを使いましょう。ホワイトニング後は歯面が荒れていますので、荒れたままにしておくと、色の後戻りが早くなります。フッ素には歯面を修復する効果があります。

また歯科医院で定期的なクリーニングを受けるようにしましょう。歯が清潔であればあるほど、薬の効果も良くなります。

 

セラミックでホワイトニング

金属やプラスチックの詰め物や被せ物を白くしたい場合や人工のセラミックの歯を白くしたいなど、セラミックを使用して歯を白くする方法もあります。

薬を使ったホワイトニングは、人工の歯にはできません。既にセラミックの人工の歯がある人は、セラミックで白い歯を作りなおすことで歯を白くできます。

セラミックの費用

セラミックの価格は、保険外のものについては各クリニックが自由に設定できることになっていますので、医院によってバラバラです。

しかし、通常のセラミックで約10万円前後、オールセラミックという透明度も高く金属が入っていない物の場合は、約15万円ぐらいが相場です。前歯 を白くしたい場合は、オールセラミックにする人が多いです。通常、保証期間は約5年程です。定期健診をちゃんと受けていれば10年保証が効く医院もありま す。

セラミック製品の多くは技工所に送られ、製作されます。セラミックにする場合、どの程度の保証がつくかよく説明を受けましょう。

 

歯のエステ「PMTC」

歯科医院で行う歯のクリーニングは一味違います。

まず名前からして違います。

PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)

と言います。簡単に言うと専門教育を受けた歯科医師や歯科衛生士が、専用機械とフッ素配合研磨剤を使って、徹底的に歯をお掃除してくれる素敵なサービスです。

歯の健康を守るためには、普段のケアに加えて、プロのケアも取り入れてみるのも良いでしょう。PMTCの目的は、プラーク(虫歯の原因)が付着しま いような健康な歯と口腔内を作り維持することです。PMTCを受けながら、自宅で正しい歯磨きを行うことで、歯を清潔に綺麗にして、健康な歯の状態を保つ ことができます。健康で綺麗な歯のほうがホワイトニングの効果もよく現れます。

因みに、定期的に歯の検診、歯に関する指導、PMTCを行った場合の虫歯率は約18%、
PMTCを行わなかった場合の虫歯率は、約60%になるといった報告もあります。

具体的にPMTCで何をするかというと・・・

  1. プラスティックのチップやゴムで作られたカップなどを専用の器具に付けてクリーニングします。
  2. 歯の表面に付いたタバコのヤニや茶渋などの汚れも綺麗に磨き落とします。
  3. クリーニングにかかる時間は、口の状態により変わりますが、1回で約30分〜40分程度です。
  4. このクリーニングによって歯肉が引き締まり、歯肉からの出血が抑えられ、本来の歯の色を取り戻すことができます。

PMTCは、審美歯科の入門編です。いつも美しく健康的な白い歯や歯肉を長く維持するための第一歩になるでしょう。因みにこのサイトの管理人もPMTCを受けています。保険が効かないので、ちょっと費用がかかりますが、健康な歯を手に入れるためなら・・・良しとします!

 

 

船橋審美歯科センター

下総中山の歯科かじやま歯科クリニック

【所在地】
千葉県船橋市本中山4-22-10

【電話番号】
047-302-8181

【診療日時】
月・火・木・金・
9:30〜13:30/
15:00〜20:00
水・土 18:00

【休診日】
日曜・祝祭日

審美歯科センター

 

Copyright(C),船橋審美歯科ホワイトニングセンター